トップ>植物の記録>マツムシソウ目>スイカズラ科

PSKZR-0008 キンギンボク(ヒョウタンボク)

花の咲き始めは白く、のちに黄色くなり、同時に一つの枝に白い花と黄色い花が
入り混じるのを金と銀にたとえこの名がつけられた。
別名の「ヒョウタンボク」は、果実が2果がくっつきヒョウタン(瓢箪)の実の
ような形に似ることに由来する。

基本情報
花の大きさ 未測定
観察都道府県 キンギンボク(ヒョウタンボク)分布
撮影月(赤字) 1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12
レッドデータ 絶滅種:福井県
絶滅危惧I類:千葉県、山口県
絶滅危惧II類:鳥取県、島根県
同定の自信度 ★★★☆☆

2025年

実(有毒)(2025年7月中旬@長野)。
キンギンボク(ヒョウタンボク)


トップページへ戻る
このページの先頭に戻る